投稿

ラベル()が付いた投稿を表示しています

ヘッドランプの黄ばみ ピカールしてみた。

イメージ
 ピカール PiKAL 近くのホムセンでは300グラムしかなかったのでそれを買いましたが、滅多に使わないと思うので180グラムで十分だと思います。 Amazonのページ 錆びた金管楽器の錆び落としに使ったものです。それも安い楽器のみ。高級品はすり減ってしまうからと使用禁止(部活の言い伝えで根拠はないです)。あまり良いイメージはありませんでしが、黄ばみ取りの方法をネットで検索すると、 専用品など数種類を使うプロかプロっぽいやり方 ピカールだけでOKというやり方 に大別されるようです。1の方はサンドペーパーから仕上げ剤やら艶出しやら・・・。それに必ずしも成功していない方少なからず。やり直しを繰り返して時間も手間もかけ放題で、私には難易度が高すぎる。 2の方はピカールと布かスポンジのみ。平成21年のマーチK12には迷わず2の方で。 準備したもの ピカール 古いボロTシャツ マスキングテープ はじめに軽く水洗いしてゴミや埃を落として水分を拭き取っておきます。油汚れを落とそうとマジックリンを使ったら白く曇ってしまったのをみました。水洗いか中性洗剤が無難ではないでしょうか。 布を使う前にスポンジも試してみましたが、布に比べると目が荒く、局面にフィットしないのですぐに止まめました。ピカールの説明書にも「柔らかい布を使うように」と書いてありますね。 一応マスキングテープでボディーを保護します。曲面にテープを貼るときは短めに切り分けたほうがうまく行きます。 ほんの少し(垂れない程度)を布に取り、少しずつ塗り広げてみました。力を入れずに軽く擦るのを繰り返します。やがて水分が抜けてきて、乾いたワックスを拭き取るように自然に取れます。程度にもよるでしょうが黄ばみもすぐ取れました。 使用前。 屋根なし駐車5年分の成果です。特に局面の黄ばみと曇りが気になります。 使用後 黄ばみが取れて、艶も出ました。 黄ばみは紫外線による化学変化という人が多いですが、これほど簡単に落ちるとそうとばかりは言えないような気がします。汚れも要素の一つになっているような気がします。 いきなり研磨をする前に、まずはピーカールで優しく磨いてみて下さい。 Good points ピカールは五百円前後と安価。少量を塗りこんでいるといつの間にか拭き取れているという簡単さ。特に手も汚れない。皮膜を剥がしたというよりも表面...

バッテリーセルフ交換、回収無料!

イメージ
 エンジンかかりが悪い と思っていたら、バッテリーがオシャカでした。セルフ交換をぐぐってみると 専用工具云々 メモリーバックアップ必要?不要? 専門業者の買取が云々 交換費用がバッテリー込みで、ウン万ウン千円!? と面倒くさそう。専門店に頼めば全て解決ですが費用がコミコミ費用がバッテリー代の2倍(私の価値観では)。自分で交換するのは単純作業で問題ないのですが古いバッテリーの処分は困難。とりあえず安いバッテリーをAmzonで探していると、 「使用済みバッテリーの回収無料 !」 の謳い文句を発見。バッテリー回収付きのバッテリーがあるのです。 これが古いバッテリー。「PG60B24L」の適合を探します。形と性能の違いがあります。 ¥6,480を購入。届いたバッテリーに回収手順が記載された用紙が入っています。スマホでOK。購入したバッテリーのダンボールにそのまま入れて待っていると、宅配さんが回収してくれました。超便利なシステムですね〜 交換に必要な工具は自在スパナだけで出来ました。ちょろいもんです(マーチだから?)。 バッテリー上がるだけで走行距離がリセットされることはないのですが、他に残したいデータが必要な方はメモリーバックアップのためにジャンプスターターを使ったほうがいいでしょう。 交換の手順やバッテリーのサイズの読み方はググればいくらでもあります。

バッテリー上がりに 一発始動!

イメージ
 マーチのバッテリー上がりました コロナのお籠りで車は2週間に1度程度しか使っていません。 室内灯も着きません キーレスエントリーも出来ません キーを差し込んでも回せません シフトレバーも動かないので通りに押し出すことも出来ません ブースターケーブル持っていますが使えません。頭から車庫にいれてるので届きません。 お手上げです。  ジャンプスターターってご存知? ブースターケーブル不要 お隣にバッテリー接続のお願い不要 ググってみると、色々方法はあるもんですね。Amazonで 「 BIUBLE ジャンプスターター 12800mA 」 を買いました。値段と使いやすさでこれに決まりです。なにせ残りの人生で再び使うことはないかも知れませんから。ホムセンでは1万円前後だったのですがAmazonのタイムセールで¥3,229の翌日配達でラッキー!。説明書ありますが日本語はありません。必要もありません。昭和人には常識です。   付属のType-Cケーブルを使って充電出来るようです。充電しなくても20回程度は使えると Amazonのサイト に説明があります。この説明をすべて見ても理解出来ない人は、お金でプロに任せたほうがよろしいかと思います。  USBの出力もあるので災害時にスマホのバッテリーがなくなったときの充電にも使えるようです。(以前の災害でガソリンが手に入らないという経験をしました。勿体なくてアイドリングもしませんでした) スターターにプラグを接続 赤いクリップをバッテリーの赤い端子(+)へ 黒いクリップをバッテリーの黒い端子(−)へ エンジンをかける …一発始動!。ブースターケーブルのような接続ミスなどの心配は無用。保護回路も装備してるらしくショートもないらしい。他に照明・ガラス割・ストロボなどオマケ機能も色々。 友達やご近所のお世話になることもないからお返しの気遣いも無用。正に自己完結。素晴らしい。  いつでも残量が見えるように車のドアポケットに保管しています。たまに電源入れてインジケーターをチェックしています。写真のLED4個点灯は満充電の証。

小型乗用車にロードバイク2台積む 

イメージ
後部座席と座席の間に 車はマーチ K12 以前は後部シートを倒してベルトで固定してとか結構な手間がかかりました。傾きや、ガラスなどそれなりに神経使います。今回はもっと楽な方法が見つかりました。 こんな感じで、いとも簡単に乗っちゃいましたね。( コンパクトカーの座席を倒さずロードバイク2台を積む方法 を参考にさせて頂きました)。後部座席の足元に1台、後部座席にもう一台。ハンドルは横向きで丁度いい具合に収まります。 後部座席のほうは急ブレーキで倒れる可能性があるので百均のベルクロ付きベルトでヘッドレストに固定。自転車がキレイならシートベルトでもOK。 ホイールはラゲッジスペースに置くだけ。ドアを閉めればOK。 特にチェーンリングやチェーンなどが直接シートなどに触れないのでブルーシートは無くてもよいかと思いますが、気になる方は一応シートを敷いたほうが無難でしょうね。 因みに、 出先で車輪を外すときは、次の動画のようにすると簡単です。リフレクターのCMですが動画のはじめに自転車をひっくり返すのが見れます。 https://youtu.be/AlMWaTORs_c 私の場合は STIの突起が先に着地するのでサイクルコンピュータやライトを付けたままでも大丈夫です。 目的地について組みなおすときも、ブルーシートがあるとハンドルやサドルにキズや泥がつかず重宝します。ピクニックシートもいいかもしれませんね。 Goodpoint ・小型車でもロードバイクを2台積める 外載では心配な盗難・破損の心配はない Badpoint ・やはり車輪は外さないと入らない 後部座席に人は座れない

Ultra Wi-Fi 007z 意味ないじゃん

イメージ
規制だらけで使えないUltra Wi-Fi 007z。 12~13時は100Kbps前後に規制 18~21時は動画サイトのみ規制 21~1時は100Kbps前後に規制 1~3時は動画サイトは規制 使いたい時や使いたいものには使えないってことですよね。 意味ないじゃん。 解約しても違約金を摂られない、2年縛りが解ける、TheDay=12月10日。早速近くのSoftBankで解約に。 やめる理由とか感想を聞かれるかと思いきや、 「捨てるなら置いてけば?」 的な店長さん。 何も聞かないのは苦情が出尽くしてるから?。 持っていても何の役にも立たないので置いてきたさ。 もしかしたらiPhone3Gのように下取りあるかなと期待しましたが、残念0円。今思えば電源は使えたかも...いやアップル派だから使わないな。(-_-;)  昨日は12月11日。去年の雪を思い出させる12月。更に今年はもっと雪が多いなどと長期予報が追い打ちをかける。 現実は意外に暖かめで、先週も午後になっても太陽が頑張るので妻が乗り気でサイクリングに。 昨日も太陽が顔を出していたのですが、長期の雪予報がでて気温が氷点下になりそうなので先にタイヤ交換だなと。

12月でも夏タイヤです

そう言うと、皆驚きます。いや、呆れ顔。 だって、 私にしてみれば路面に凍りもなければ雪も無いのに、毎日スタッドレスをスリ減らしていることの意味が判らないのです。

ナニコレ珍百景?

イメージ
中央市場と坂本耳鼻科の間、332号線に出る交差点。 まず、 横断歩道の長さが白線4本弱しかない。なのに双方向通行なのだ。 手前の停止線(車幅よりかなり短い!)で信号待ちをしていると、対向車が来てもすれ違う事が出来ません。 道幅が小型車一台半程度しかないのですから。 狭すぎる。 私は知ってるので、やむを得ず停止線の手前位置で信号待ち。 でも知らない人は停止線まで出てしまう。(それが正しいのだけれど) バックするか歩道に乗り上げない限り対向車とすれ違えない。 次来た車がまた同じ事を繰り返す。国土交通省の管轄?それとも警察交通課? あ、 ナニコレ珍百景に応募して見るか。

20年塗装

イメージ
愛車。 と言うほど思入れは無いのですが、20年乗っていると言うと、 「塗装し直したの?」 とよく言われます。 そう見えるのは天然ワックスを使っているからだと思います。それも年に 一度塗るだけ。 但し、 縦横直線塗りです。クルクル塗りはいけません。後は雨 が降る度に汚れと共にワックスが少しずつ落ちてキレイになります。逆にこまめに洗車をすると、こまめにキズが増えていきます。ですから滅多に洗車しません。 因みにこの20年でワックスは一缶しか使っていません。天然ワック スは伸びがいいので少量でこと足りるのです。 (写真は随分と洗車していない状態で撮りました)