テレビに ブルーレイレコーダーを2台つなぐのは わりと簡単
古いレコーダーでは録画容量が足りなくなった。容量の多いものを追加購入したが、古いものが壊れたわけでは無いので両方使いたい・・・。
直列式で接続(増幅機能を利用する)
アンテナ→BDR2→BDR1→テレビ
ブルーレイディスクレコーダー、以下「BDR」と略します。
アンテナ信号は、それぞれのアンテナ入力から出力へと繰り返すだけです。いわば直列です。この方法で利得の損失なく接続できます。並列にするとアンテナ信号が弱まりアンテナ利得が落ち、増幅器が必要になるでしょう。
壁のアンテナ端子から「地上波」と「BS」に分かれているものとして説明します。
地上波の接続(アンテナケーブル2本必要)※1
- 地上波のアンテナケーブルをBDR2の「地上波アンテナ入力」端子へ接続
- BDR2の地上波の「テレビへ(出力)」端子とBDR1の「地上波アンテナ入力」端子をアンテナケーブルで接続
- BDR1の「テレビへ(出力)」端子とテレビの「地上デジタル」端子をアンテナケーブルで接続します。
BSの接続(アンテナケーブル2本必要)※1
- BSのアンテナケーブルをBDR2の「BSアンテナ入力」端子へ接続
- BDR2のBSの「テレビへ(出力)」端子とBDR1の「BSアンテナ入力」端子をアンテナケーブルで接続
- BDR1のBSの「テレビへ(出力)」端子とテレビの「BSデジタル」端子をアンテナケーブルで接続します。
※1. BDRを一台追加するだけなら、ケーブルも2本追加でOKです。
HDMIケーブルの接続(HDMIケーブル2本必要)※2
BDRの「HDMI出力」端子とテレビの「HDMI入力」端子を接続します。テレビのHDMI端子の番号は、自分で分かればどちらの端子でも構いません。
すでにHDMI1本あるなら、追加で1本用意してください。
※2. テレビにHDMI端子が一つしかない場合はHDMI分配器(←Amazon)を使います。テレビの買い替え時には後悔しないように端子の種類や数を確認しておきましょう。後で追加すると自動切り替え機能などが出来ないことがあるようです。
用意するもの
アンテナケーブル2本セット(←Amazon)
ラックの配列やコネクタ同士が狭い環境では、手が入りにくいのでアンテナケーブルはL型端子よりも真っ直ぐなタイプをおすすめします。
HDMIケーブル2本セット(←Amazon)
※ 電波は強い地域なのにアンテナ利得が少ないときは
を参考に。私は上記の接続に変えたら、ブースターは不要になりました。\(^o^)/
HDMIケーブルを使うとBDRの切り替えは自動
各BDRの切り替えは、ホームボタンや録画リストボタン、再生ボタンなど、BDRを操作すると自動的に切り替わります。たった1本で音声・映像・連携までしてくれるHDMIケーブル。とても便利ですね。(テリビ側の入力切り替えでももちろん出来ますが…。)
※ 同じメーカーのBDRを2台使用するとリモコンが同じなので混信が起きます。マニュアルなどを見て「リモコンコードの変更」をしておきましょう。
Good points
直列式では、分配器・増幅器(ブースター)は不要で安上がり、作業も簡単。
Bad points
特になし。作業の大筋を理解力が必要。
追記 2023年7月31日
※ 同軸ケーブルストリッパーがあると便利です