小型乗用車にロードバイク2台積む
後部座席と座席の間に
車はマーチ K12
以前は後部シートを倒してベルトで固定してとか結構な手間がかかりました。傾きや、ガラスなどそれなりに神経使います。今回はもっと楽な方法が見つかりました。こんな感じで、いとも簡単に乗っちゃいましたね。(コンパクトカーの座席を倒さずロードバイク2台を積む方法を参考にさせて頂きました)。後部座席の足元に1台、後部座席にもう一台。ハンドルは横向きで丁度いい具合に収まります。

後部座席のほうは急ブレーキで倒れる可能性があるので百均のベルクロ付きベルトでヘッドレストに固定。自転車がキレイならシートベルトでもOK。

ホイールはラゲッジスペースに置くだけ。ドアを閉めればOK。

特にチェーンリングやチェーンなどが直接シートなどに触れないのでブルーシートは無くてもよいかと思いますが、気になる方は一応シートを敷いたほうが無難でしょうね。
因みに、
出先で車輪を外すときは、次の動画のようにすると簡単です。リフレクターのCMですが動画のはじめに自転車をひっくり返すのが見れます。
私の場合は STIの突起が先に着地するのでサイクルコンピュータやライトを付けたままでも大丈夫です。
目的地について組みなおすときも、ブルーシートがあるとハンドルやサドルにキズや泥がつかず重宝します。ピクニックシートもいいかもしれませんね。