コーヒー 飲み方 マナー

マナーとは

  • 飲み物を作ってくれた人やテーブルへ提供してくれた人へのマナー
  • 一緒にテーブルに付いている人へのマナー
  • 同じ環境を共有している周囲の人々へのマナー
などが考えられます。それぞれの人々への気遣い・心配りが心地よさを共有することに繋がります。マナーとは自分の為ではなく周囲へ心遣いが目的です。また、マナーは所作の効率も考えられています。スマートな所作に繋がります。

コーヒーカップ・スプーン・ソーサー の位置関係   

普通喫茶店などでコーヒーが出てくるのは 大方この2パターン。カップの向きが違います。



文中の「ソーサー」とはカップの受け皿のことです。

カップの取っ手が左でスプーンは手前右の場合

  コーヒーカップの取っ手が呑み手に対して左。スプーンはカップの手前に置き、持ち手は左。(勿論カップもスプーンもソーサー上に。)お店側でこの様に持ってきます。


つまり、左手でカップの取っ手を軽く抑え、右手にスプーンを持ち、かき混ぜたりする。
  • 片手仕事はお行儀が悪い」
というわけですね。


スプーンは必ず向こう側に置く

実際に飲むとき、スプーンを使っても使わなくても必ず向こう側に置きます。
  • スプーンはカップの向こう側に置き、
  • スプーンの持ち手は右に置く。
手前にスプーンをおくとカップを置くたびにスプーンが邪魔になります。


取っ手は右に移動してから
  • カップの取っ手を右手人差し指で 反時計回り(手前回し)で左側から右側にし、右手で取手を持って飲みます。
1.
2.
3.
4.

 仮に、向こう回しにするとどうなるでしょうか。
  • 手が向かいに座る相手の視線を横切り
  • 肘も上がって不格好で
  • 洋服の袖やアクセサリーがコーヒーに浸かる可能性があり
 両手を使って茶道のように回すのも所作がうるさくなり

取っ手は右でスプーンも手前右の場合


NHKがイギリスロケでティータイムのマナーを放送していた時はこれだったので「イギリス式」でしょうか。

また、絵柄のあるブランドカップなどはこちら向きにメインのデザインがしてあります。これが飲みてにとっては正面になります。Tシャツなどの後ろ前と同じです。逆だと恥ずかしいですね。
  • 左手でソーサーごと持つ
応接室など、低いソファーと低いテーブルの組み合わせでは
前かがみになりやすい。
左手でソーサーごと持たなければならない。
右利きは右手しか使えない。
このときはこの「右右置き」が便利。(カップだけ持つと、飲み口から垂れたコーヒーで、ソファーにシミを付けてしまう可能性もあります。)
また、立食などテーブルのないところでもソーサーごと持ったほうがよいでしょう。

取っ手も右なので、掻き混ぜる時は右手でスプーンのみ。左手は添えません。

飲む前にスプーンはカップの向こう側に置きます。

スプーンの位置

飲むときのスプーンの位置

飲み始める前にスプーンはカップの向こう側に置きます。スプーンを使わなくても必ず向こう側に置きます。

失敗しやすいスプーンの位置

手前にスプーンを置いて向こう側に傾いたら相手側に被害が及ぶ可能性があります。相手の洋服を汚したら取り返しが付きません。

左・右どちらにスプーンをおいても同じ失敗をする可能性がありますね。


コーヒーカップにスプーンを入れたまま口に運ぶと、
  • 飲む度にスプーンが口元に寄ってくる→それを防ごうと手でスプーンを抑える→両手のみになり見苦しい。
  • スプーンの持ち手に袖や手を引っ掛けると、スプーンが飛んだり、飲み物が飛び散ったりします。
  • 金属のスプーンは熱伝導率が高いので、飲み物の熱を吸収して冷めやすくします。スプーンを入れたまましないようにしましょう。

 もう1つは、かき混ぜたスプーンの先をソーサーの端に引っ掛け、スプーンの持ち手をテーブルに直置きする。これは、
  • スプーンについた飲み物がスプーンを伝ってテーブルに垂れる可能性もあります。見た目もスッキリしません。
  • 「私のカップをを片付けないで!」という意味にも解釈されます。
  • また、カップを移動しようとして、スプーンを落としたり、音をたてたりすると注目を集めますし、テーブルも汚します。

カップやスプーンを直接テーブルやテーブルクロスの上に置かないこと。クロスやテーブルにコーヒー汚れを付ける可能性がありますし、散らかってだらしなくみえます。


紙ナプキンにスプーンを置いても。テーブルやテーブルクロスにシミを付けてしまったら取り返しが付きません。きれい好きなつもりでも、ソーサー以外に自分のテリトリーを広げる行為で、良い印象は持たれません。


スプーンを全く使わない場合も、カップの向こう側に置ます
砂糖もミルクも入れない、掻き回さない場合も事故を防ぐために、飲む前にかならずスプーンは向こう側に置きます。

スプーンの雫のとり方

かき混ぜたあとスプーンに付いたコーヒーの雫。
振り落とそうとするのは見た目も悪く、それほど雫も落ちません。
スプーンの先をカップの内側につけて表面張力を利用して吸い取らせるのがスマートです。


スプーンと砂糖とミルク(クリーム)はコーヒーから熱を奪います。
そして、味を大切にする店は必要以上に熱い飲み物を提供しません。
また、音を立ててすすらなくても良いようにと適温で提供されます。
そういう適温のコーヒーに 冷たい金属のスプーンをカップに入れたままにしていると 直ぐ温くなってしまいます。更に丁寧に淹れてくれた人はがっかりします。
コーヒーが冷めると香りも味も変わります。

ミルク・砂糖は入れる?

■ 初めて行ったお店なのに、習慣でいきなり砂糖・ミルクを入れてしまう方

コーヒーは店ごとに味が違います。同じ銘柄でも、
  • 焙煎
  • 挽き方
  • 淹れ方
が全て同じということはあり得ないのです。
飲まずに習慣で砂糖やミルクを入れると後悔先に立たず。ひと口、味見することをおすすめします。コーヒーの味を確認してから、ミルクや砂糖の量を考えましょう。何も入れないほうがおいしいデリケートなコーヒーもあります。意外と人間の味覚はその日その時上程で異なります。おいしく飲むためには味見をお勧めします。

■ かき混ぜ方

  •  スプーンで円を書くように掻き回すのは止めましょう。特にカップの飲み口が外側に開いているものは溢れ出すので要注意。この回転式、お砂糖とコーヒーが同じ方向に移動するだけなので、実は非効率的なのです。
  •  グリグリ、カリカリと音を出すのもスプーンの先をカップの底にこすりつけるのは周りの人が気になります。鳥肌もの。力を入れると、肩や頭も一緒に動いてしまい見かけも変です。
  • スプーンは手首を使い、静かにゆっくり前後させるよく混ざるので効率的。見た目も穏やかでスマートです。

追記 2021年7月10日

砂糖やミルクの位置について知りたい方がいらっしゃるようです。おそらく
  • スティックシュガーや袋入シュガー
  • ポーションミルク
のことかと推測します。これらはあくまでも略式。特に作法などありません。私でしたらゴミが出るものはサーブしませんし、出されても手をつけません。正式には、
  • シュガーポット
  • ミルクポット
を使います。デザインや材質をカップアンドソーサーと統一感のあるものを用意します。一つのテーブルに一つ、中央に配置します。
  • ポットごと自分のカップの近くに寄せて使います
  • つかったら元の位置に戻します
共用のものなので、ポットに入ったシュガーレードル(シュガーポット用)を使います。自分のコーヒースプーンで砂糖をとってはいけません。シュガーポットもミルクポットも使ったら中央に戻します。

カップの持ち方

 喫茶店・コーヒー店のカップは取っ手が小さく、特に男性の指は取っ手に入らないものが殆ど。無理に指を入れると抜けにくくなり,離したつもりが引きずってこぼしてしまったり。また指を入れる部分が全くない取っ手もあります。  

 こちらの「箸・鉛筆・筆の持ち方」も参考になります。やっぱり鉛筆・箸は基本形。親指、人差し指、中指の3本で持ち、更に薬指、小指で支えます。



人差し指と中指の2本の指を添えます。

次に親指を添えて3本の指でつまむように。これで左右にブレなくなります。これだけでは飲み物とカップの重さに負けて 斜め下に傾く可能性があり危険。

そこで、さらに薬指以下を取っ手の下側に添える。

これで飲み物の重さに負ける事無く、上下にもズレません。もうビクともしません。それでいて支点が利いているので指の曲げ伸ばし上下調節もできる。自由度も高い。マグカップのように指を入れるのは
※ カップは必ず片手で持ちます。「両手持ちが可愛い」などという事は有りません。

カップとスプーンのコーディネート

提供する側もそれなりの工夫が必要です。以下のようにスプーンは様々。
  • 左の大きめのものは「ティースプーン」です。
  • 右端の小さいのは「デミタススプーン」。
  • その間が「コーヒースプーン」です。
それぞれに合うカップと組み合わせます。



  • カップとスプーンの大きさをバランスよく
  • 金彩カップには金スプーン
  • 銀彩カップには銀スプーン
  • 柄をあわせる
  • 色を合わせる
  • モダンにはモダン、クラッシックにはクラシカルなものを

などです。チグハグにならないよう気を配りましょう。

  • スプーンはソーサー(受け皿)に落とし込まずに、持ち手をソーサーの外側に少し出した方が取り上げやすく、カップの下敷きになることも防げます。








追記 2020年9月30日


このようにサーブされることもあるようです。
おそらく、スプーンを取り易いようにと配慮したものと思われます。
ところが、実際にやってみると
  • スプーンを手前に引き出すか
  • カップ右側にだすか
いずれも、取っ手・カップ・ソーサーにぶつかりやすく余計な音を立ててしまいます。
店側が飲み手の使い勝手をあまり考えていないと推測されます。寧ろ、店側のマナーが問われる例です。

追記 2020年11月16日

「マグカップにティースプーンはどこに置けばいいの?」
という質問。
  • マグカップは自分用でお客様に出すものではありません。
  • ティースプーンは紅茶用、ティーカップに添えます。
気心の知れた友人などにマグカップを使うなら、マドラーでもなんでも使って適当に何処にでも置いてください。もしくはお好みを聞いてキッチンで掻き混ぜてからお出ししてください。
マグカップにソーサーはないので、コースターなどで代用しても良いでしょう。いずれにしてもマグカップは自分用と考えたほうが良いでしょう。正式なものではありませんので相手が不快に思うほどのひどい飲み方さえしなければよいだけです。ルールなどありません。

追記  2015年3月10日

「コーヒーにスプーンが つくのは何故?」
という疑問。

 かき混ぜるだけならマドラーで良いんじゃないの?というのです。スプーンを使うのは長期の歴史的習慣もあるでしょう。マドラーが似合うカップもあるでしょうが、素敵なカップや高級なカップにはでプラスチックのマドラーは不似合いです。砂糖の量を計るのにもスプーンは目安になります。コーヒー・お茶の喫茶行為は雰囲気や様々な付加価値を楽しむことも大切。スプーンもカップに釣り合った演出には重要な要素です。ファストフードやチェーン店のサービスに慣れてしまうと こんな疑問がでるのも無理はないのですが。因みに、グラス入りの飲み物に付くマドラーもグラスに合わせて、ガラス、銅、金、銀、飾りや彫刻等多種多様です。使いこなしを楽しめます。

追記 2019年8月24日

ソーサーについて。
もともとソーサーはコーヒーを入れて飲んでいたという説もありますが、現在では役割は変わっています。もしソーサーがないと、
  • スプーンを置く場所がない
  • 洋服や椅子やテーブル、床にコーヒーの雫が落ち、染みをつくる。
など、なにかと不便ですね。他所様のテーブルに輪っかの染みをつくる様な人にならないように気をつけましょう。

追記 2019年6月19日

最近の若い女性に多いのはカップにスプーンを入れたまま飲む方がいらっしゃいます。自宅でマグカップを使っているからだと思います。中には、
  • 右手の親指でスプーンを押さえ、
  • 人差し指をカップの取っ手に通し、
  • 熱いので左手も添えたり離したりの両手飲み。
最初から無理があるので両手を使わないと持てなくなってしまったわけです。見苦しいし非合理的です。


追記 2014年9月12日

凄い女子が現れました。カップの縁に豪快に親指をかけてしまいました。

このブログの人気の投稿

テレビに ブルーレイレコーダーを2台つなぐのは わりと簡単

プラダン 二重窓 DIY

Gmail 通知バッジが消えない→解決

工事費無料! 20A→30A に変えてみた

越冬 落雪 対策 安くて丈夫がいい