投稿

AQUOS BD 「次回、自動録画されません」解決。

 ドラ丸が変? ドラ丸の一覧で特定の番組が 「次回、自動録画されません」 と表示される。シャープのサイトでは 録画できる残量が足りない 同時刻の録画重複がある などとあるが、残量は十二分にあるし、同時刻の全チャンネルを見ても重複もない。何しろ番組表では当該番組に録画マークがしっかり付いているのだから。 手動予約録画をチェックする リモコンのホームボタンから手動で予約録画をした記憶があります。同様の手順で確認すると予約されている番組の一覧が出てきます。すでに終了している、同時刻のドラマの予約が残っていました。これは重複ということになるのでしょう。 リモコンのグリーンボタンで番組名の右側の「○」印を「休止」に変える その後、ドラ丸に戻ってみると録画されるように変わっていました。 ※ 赤ボタンでは「番組のタイトルを消去してもいいですか?」と聞かれ、既存の録画ファイル画面に切り替わる。誤消去が怖い(妻が…)のでとりあえず休止にしておきました。

h265ファイルをMacで再生する?

 iPhoneがあればMacで録画再生できます。 MacでHlP2PClientの動画をダウンロードすると、「.h265」ファイルで保存されます。ググってみるとQuickTimeとか、なんらかのアプリが必要だとあります。 iPhoneのCamHiアプリで動画をダウンロードし、写真に保存すると「.mp4」ファイルで保存されます。Macでも写真から再生できます。どうしても「.h265」を再生したいならアプリが必要ですが。

m4p からm4a に変換するのにアプリは不要でした

イメージ
Apple TVはもう要らない? 老眼も進み32型ハイビジョンテレビでは小文字が見えなくなった。50型に買い替え。今時のテレビにはYoutubeもAmazon prime Videoも内蔵されている。手持ちのCDをMacBookAirに読み込み、iTunes Matchを契約し、iCloudで同期し、何処でもiPhoneでも聴ける。家ではリビングオーディオ派。 Tunes Match → iCloud →Apple TV→テレビの光出力→デジタルアンプ→大型スピーカー という流れ。iTune matchがないと、ソファーから立ち上がりプレイヤーまで歩き、CDを取っ替え引っ替えするなどとても煩わしい。おまけに、AQUOS 4T-C50EN2でのApple TV4kは消費電力が高めでびっくり(ワットモニターでチェック)。BDもApple TVもHDMIで接続しているが、なんでだろう?。HDMI4k端子か?。iTunes Match(年間3,980円)だけのためにAppleTVを使うのは無駄な気がする...。 Youtube musicは.m4pは駄目  何かいい方法がないか、ゴーグルで調べてみたら、Youtube musicを発見。 10,0000曲まで無料でCMなし 神です。Youtubeならアイクルド同様に何処でもアクセスできる。早速アップロード。Macの「ミュージック」から曲をYoutube musicの画面にドラッグ&ドロップするだけなのだ。ところが、iTunes Storeで買った古いファイル「〜.m4p」は弾かれる。ファイル形式が駄目と来た。それもMacに読み込んだCDファイルは全部OKだが、iTunes Storeで買った古いファイルは「〜.m4p」形式があるんです。変換アプリなどあるにはあるが、信用できるか不安。 変換アプリは不要でした Apple「ミュージック」の メニュー → アカウント → 家族が購入したコンテンツ → 購入済み の中に曲名、アルバムがあるのでダウンロードし直すと「〜m4a」でダウンロードし直されます。(曲がダブったらmp4の方を削除します) ※ 念の為 メニューの ミュージック→ 設定 → ファイル → 読み込み設定 → 読み込み方法 → AACエンコーダ にしておきます。

Amazonの商品検索で濁点を打てない件

イメージ
 私は初代iPhone SE iOS 15.8.3 。最近Amazonで濁点打てなくなりました。 一応 解決しました。 Amazonアプリの削除 Amazonアプリの再インストール これでなおりました。 かなり苦情が多いのにAmazonが反応しないのは 問題が見つからない、解決方法が無い、ユーザーの問題ということでしょうか。 追記 2024年11月28日 また同じ症状になっていました、同様の処置を繰り返すと改善されますがどうもAmazonはiPhoneが苦手なんでしょうか?

突然、iPhoneのメモが全て消えた!

同期の異常?  出先で買い物メモを見ようとしたらiPhoneのメモが「メモ=0」になっていた。 自宅に戻ってからMacを見たらメモは元通りのまま全て残っている。 iCloudおよびアカウントは異常なし。 モバイル設定も異常なし 試しにiPhoneで新規メモを書いてみた。 即、マックに反映。 そのメモをMacで削除してみる。iPhoneではそのまま残っている。 Mac → iPhone の一方通行か。  書いたり消したりをしているうちに、突然復活。一瞬で全てが元通り。 iPhoneとMacの両方でメモの試し書き削除をすると同期が活性化するのかな。

ヘッドランプの黄ばみ ピカールしてみた。

イメージ
 ピカール PiKAL 近くのホムセンでは300グラムしかなかったのでそれを買いましたが、滅多に使わないと思うので180グラムで十分だと思います。 Amazonのページ 錆びた金管楽器の錆び落としに使ったものです。それも安い楽器のみ。高級品はすり減ってしまうからと使用禁止(部活の言い伝えで根拠はないです)。あまり良いイメージはありませんでしが、黄ばみ取りの方法をネットで検索すると、 専用品など数種類を使うプロかプロっぽいやり方 ピカールだけでOKというやり方 に大別されるようです。1の方はサンドペーパーから仕上げ剤やら艶出しやら・・・。それに必ずしも成功していない方少なからず。やり直しを繰り返して時間も手間もかけ放題で、私には難易度が高すぎる。 2の方はピカールと布かスポンジのみ。平成21年のマーチK12には迷わず2の方で。 準備したもの ピカール 古いボロTシャツ マスキングテープ はじめに軽く水洗いしてゴミや埃を落として水分を拭き取っておきます。油汚れを落とそうとマジックリンを使ったら白く曇ってしまったのをみました。水洗いか中性洗剤が無難ではないでしょうか。 布を使う前にスポンジも試してみましたが、布に比べると目が荒く、局面にフィットしないのですぐに止まめました。ピカールの説明書にも「柔らかい布を使うように」と書いてありますね。 一応マスキングテープでボディーを保護します。曲面にテープを貼るときは短めに切り分けたほうがうまく行きます。 ほんの少し(垂れない程度)を布に取り、少しずつ塗り広げてみました。力を入れずに軽く擦るのを繰り返します。やがて水分が抜けてきて、乾いたワックスを拭き取るように自然に取れます。程度にもよるでしょうが黄ばみもすぐ取れました。 使用前。 屋根なし駐車5年分の成果です。特に局面の黄ばみと曇りが気になります。 使用後 黄ばみが取れて、艶も出ました。 黄ばみは紫外線による化学変化という人が多いですが、これほど簡単に落ちるとそうとばかりは言えないような気がします。汚れも要素の一つになっているような気がします。 いきなり研磨をする前に、まずはピーカールで優しく磨いてみて下さい。 Good points ピカールは五百円前後と安価。少量を塗りこんでいるといつの間にか拭き取れているという簡単さ。特に手も汚れない。皮膜を剥がしたというよりも表面...

MacBook Air 写真の検索が出来なくなった?

二、三日前から写真検索がおかしい 文字検索です。文字を打っても結果は「無し」、何も出てこない。最後に撮った写真にキャプションを入れて、検索しても1枚しか出て来ないとか。おかしい。アップルサポートを見ても根本的に少し違う質疑応答ばかり。困った時の手順、 MacBook Airの再起動 (バッテリー駆動) ほとんどのトラブルはこれで成功していますが、今回は即正常にはなりませんでした。二、三日前といえば OSを更新してOS Sequoiaになりました。これかな?。 MacBook Airの電源接続かb否かでiCloudの動きが異なる様です。電源ケーブルを接続した状態で MacBook Airの再起動(電源ケーブルを接続) 今度は明らかに再起動の過程が見慣れない背景やら何やらで、変化が感じられる。再起動後に写真アプリを起動してみたら、写真の最後、画面の下の方に「Macを冷ます必要があります」となる。ここで呑気に待つというか就寝。急いては事を仕損じる。 翌朝、写真を見るとiCloudも全てが終わったようで、検索もスラスラ出てきます。 バッテリー → 電源ケーブル接続 OSの更新 iCloudの同期 一晩待つ という手順がいいようです。殆どの原因はiCloudの同期の状況によると思っています。