投稿

Amazonの商品検索で濁点を打てない件

イメージ
 私は初代iPhone SE iOS 15.8.3 。最近Amazonで濁点打てなくなりました。 一応 解決しました。 Amazonアプリの削除 Amazonアプリの再インストール これでなおりました。 かなり苦情が多いのにAmazonが反応しないのは 問題が見つからない、解決方法が無い、ユーザーの問題ということでしょうか。 追記 2024年11月28日 また同じ症状になっていました、同様の処置を繰り返すと改善されますがどうもAmazonはiPhoneが苦手なんでしょうか?

突然、iPhoneのメモが全て消えた!

同期の異常?  出先で買い物メモを見ようとしたらiPhoneのメモが「メモ=0」になっていた。 自宅に戻ってからMacを見たらメモは元通りのまま全て残っている。 iCloudおよびアカウントは異常なし。 モバイル設定も異常なし 試しにiPhoneで新規メモを書いてみた。 即、マックに反映。 そのメモをMacで削除してみる。iPhoneではそのまま残っている。 Mac → iPhone の一方通行か。  書いたり消したりをしているうちに、突然復活。一瞬で全てが元通り。 iPhoneとMacの両方でメモの試し書き削除をすると同期が活性化するのかな。

ヘッドランプの黄ばみ ピカールしてみた。

イメージ
 ピカール PiKAL 近くのホムセンでは300グラムしかなかったのでそれを買いましたが、滅多に使わないと思うので180グラムで十分だと思います。 Amazonのページ 錆びた金管楽器の錆び落としに使ったものです。それも安い楽器のみ。高級品はすり減ってしまうからと使用禁止(部活の言い伝えで根拠はないです)。あまり良いイメージはありませんでしが、黄ばみ取りの方法をネットで検索すると、 専用品など数種類を使うプロかプロっぽいやり方 ピカールだけでOKというやり方 に大別されるようです。1の方はサンドペーパーから仕上げ剤やら艶出しやら・・・。それに必ずしも成功していない方少なからず。やり直しを繰り返して時間も手間もかけ放題で、私には難易度が高すぎる。 2の方はピカールと布かスポンジのみ。平成21年のマーチK12には迷わず2の方で。 準備したもの ピカール 古いボロTシャツ マスキングテープ はじめに軽く水洗いしてゴミや埃を落として水分を拭き取っておきます。油汚れを落とそうとマジックリンを使ったら白く曇ってしまったのをみました。水洗いか中性洗剤が無難ではないでしょうか。 布を使う前にスポンジも試してみましたが、布に比べると目が荒く、局面にフィットしないのですぐに止まめました。ピカールの説明書にも「柔らかい布を使うように」と書いてありますね。 一応マスキングテープでボディーを保護します。曲面にテープを貼るときは短めに切り分けたほうがうまく行きます。 ほんの少し(垂れない程度)を布に取り、少しずつ塗り広げてみました。力を入れずに軽く擦るのを繰り返します。やがて水分が抜けてきて、乾いたワックスを拭き取るように自然に取れます。程度にもよるでしょうが黄ばみもすぐ取れました。 使用前。 屋根なし駐車5年分の成果です。特に局面の黄ばみと曇りが気になります。 使用後 黄ばみが取れて、艶も出ました。 黄ばみは紫外線による化学変化という人が多いですが、これほど簡単に落ちるとそうとばかりは言えないような気がします。汚れも要素の一つになっているような気がします。 いきなり研磨をする前に、まずはピーカールで優しく磨いてみて下さい。 Good points ピカールは五百円前後と安価。少量を塗りこんでいるといつの間にか拭き取れているという簡単さ。特に手も汚れない。皮膜を剥がしたというよりも表面...

MacBook Air 写真の検索が出来なくなった?

二、三日前から写真検索がおかしい 文字検索です。文字を打っても結果は「無し」、何も出てこない。最後に撮った写真にキャプションを入れて、検索しても1枚しか出て来ないとか。おかしい。アップルサポートを見ても根本的に少し違う質疑応答ばかり。困った時の手順、 MacBook Airの再起動 (バッテリー駆動) ほとんどのトラブルはこれで成功していますが、今回は即正常にはなりませんでした。二、三日前といえば OSを更新してOS Sequoiaになりました。これかな?。 MacBook Airの電源接続かb否かでiCloudの動きが異なる様です。電源ケーブルを接続した状態で MacBook Airの再起動(電源ケーブルを接続) 今度は明らかに再起動の過程が見慣れない背景やら何やらで、変化が感じられる。再起動後に写真アプリを起動してみたら、写真の最後、画面の下の方に「Macを冷ます必要があります」となる。ここで呑気に待つというか就寝。急いては事を仕損じる。 翌朝、写真を見るとiCloudも全てが終わったようで、検索もスラスラ出てきます。 バッテリー → 電源ケーブル接続 OSの更新 iCloudの同期 一晩待つ という手順がいいようです。殆どの原因はiCloudの同期の状況によると思っています。   

Mac用 HlP2PClientでカメラ別画面の並べ替え

イメージ
Mac用の HlP2PClient、画面の並べ替え方法は見つかりません。 Mac用は英語版のみで説明書もヘルプも無し、ネットでも並べ替え方法は見つかりませんでした。Windowsだとカメラめい画面にドラッグ&ドロップするだけでできるんですが…。 弄ってるうちに偶然見つけた方法をご紹介します。Mac用では少し手間がかかります。手順としては、 入れ替えたいカメラとHlP2PClientの接続を一旦オフラインにします。 オフラインにすると画面が黒くなります。 入れ替えたいものを全部オフラインにしたらまたすぐにオンラインに戻します。 入れたい画面をマウスでクリックしてカレント画面にします。 画面左のカメラ名をダブルクリックするとカレント画面にそのカメラの映像が表示されます。 カメラ名を2本指でタップして 「 Dicconnect  device 」をクリックします。 入れ替えるカメラも同様にクリックします。 二つのカメラが「Unconected」になっています。 すぐにカメラ名を2本指でタップして「Connect device」をクリックします。 カメラが「Online」になります。画面はまだそのままです。 何もない画面をマウスでクリックすると、画面の枠がピンクになります。カレント画面です。左のカメラ名の中から、入れたいカメラ名をダブルクリックすると、そのカレント画面に映像が表示されます。 左に映像が表示されました。 同様に右側も入れ替わりました。 全部入れ替えたい時は全部のカメラを「Disconnect」にして、すぐに全部のカメラを「Online」に戻し、入れたい画面をクリックして、入れたいカメラ名を一つずつダブルクリックして表示させます。

エアコン 猛暑対策

イメージ
室外機対策は皆さんお済みでしょうが、その他にも色々対策出来ます。 ⒈天井が暑すぎ ⒉窓が暑すぎ  エアコンが効かないお宅の殆どが、窓と天井が高熱でエアコン効果が出ていないようです。 私の家で実際に効果があると実感している方法をお知らせします。 まず、ご自分の家のどこが暑いのかチェックしてみましょう。 非接触温度計 があると座ったままで天井の温度も測れます。窓は近づけば熱気が伝わってすぐにわかります。これで家の温度が高いところを見つけます。通常は窓と天井が最も温度が高いです。  我が家のエアコンは三菱霧ヶ峰 MSE-2235R(1985年式)。40年前の8畳用ですが、17畳のLDKで故障もなく快適に過ごしています。小さいエアコンを広い部屋で使うと電気代がかかると聞きますが、8月の電気代はエアコン込みで月12,000円程度でした。因みにエアコンは三菱霧ヶ峰 MSE-2235R(1985年式)。インバーターでもなく冷房のみの旧式ですが、無理なく静かに動いているようです。 私は3つの対策をしています。 窓の外で日差しを遮る  我が家の東側、朝日が差し始めるとすぐに30度を超えます。日陰の西側は24度。こんなに違います。太陽熱は冬場はありがたいのですが夏場は地獄です。  窓の外にシェードで8割程度の日差しを和らげます。3度は下がります。窓を塞ぐよりも空間を開けて風通しも良くしたら効果が上がりました。同じもの室内側で使うと日差しは室内に入ってしまうので効果は然程期待できません。  窓の内側では、カーテンやブラインドで光を遮ると効果が上がります・ 2〜3割の透け感。閉鎖感は少なめ。 5年ほど使ってますが丈夫です。ホムセンで売っているタカショーの2,000円程度のものです。家の中が真っ暗にならない程度のを選びました。これで実測3度は下がりました。 窓の内側で断熱  ポリカーボネートのプラダンで内窓を追加しました。中空構造なのでそれだけで断熱効果があります。 プラダン 二重窓 DIY  参照 これも3度程度の効果があります。90cm x180cm で2,000〜3,000程度でお手頃。冬には室内の熱を外に逃さない効果があります。 屋根の熱を天井裏で遮る  我が家はトタン屋根。数十度に上がります。当然天井裏もそれなりで、かなりの高熱になります。天井で高熱を遮断するのがグラスウールなどの...

木製 面格子 自作しました

イメージ
幅180cm、キッチンの窓。 木製の風合いよく 防犯にも 既製品はアルミ製が主で色の選択も少ない。格子本数が少なく間隔が広すぎる。その割に高価。目隠しには程遠い。雪国では氷柱や落雪で変形しているのをよく見かけます。手作りでは壊れてもその箇所を交換するだけ。格子の間隔や太さも自由に選べます。 家の外からの視線も気にならず、日差しを和らげ、風情があります 風通しよく、暑い夜も窓を開放して眠られます。 材料 角材 杉KD12本束 20x30x1820 税込2,000円前後。長さ半分以下だと24本取れます。Hi-cp! サイドは壁に固定、上部はサッシ枠に乗せるので全体に軽い方が良いと思います。 幅120cm、浴室の窓。こちらは40年前に大工さんが施工しました。 40年経過してますが雪や凍結にも耐え、丈夫です。 塗装 塗装は経年劣化を防ぐためには必須です。 水性塗料を刷毛塗りします。水性は薄め液がいらない、使用後の刷毛の処理が簡単です。塗装の剥がれが見えたら、随時塗り直しが簡単。スプレー缶でもOK。 雨対策。塗装した方が長持ちすると思います。 工具 下地探し。室内側から木製窓枠(サッシの外側木部下地)の幅を確認しておく) 振動ドリル(我が家はモルタル壁なので下穴用に)。コーナン オリジナル 振動ドリル KM-500はAmazonのタイムセールで4,074円でした。超お買い得でした! コンクリート用ドリルビット(モルタルの下穴あけ。木工用は刃が立ちませんでした ) 両サイドの固定用角材(組み立てた面格子の固定用)を壁に固定するには、 取り付ける角材が約2cm モルタルの厚さが約2cm つまり、4cm奥に木枠があると推測して、65mmの木ネジを使いました。 注意点 掃除などで窓を外す場合、二重窓の内窓は室内側に外せますが、外窓は室外側にしか外せないので、外窓を外側に外すためのフカシを残しておく必要があります。空間の厚みを十分とって設計しましょう。 工作は至ってシンプル 茶色はアルミサッシの窓枠 水色は壁に固定した角材(これに面格子を木ネジで固定します) ピンクの部分は窓枠に乗っています。一人での取り付け作業が楽になります。 我が家のサッシの窓枠は壁から4cm程出ているのでこれに面格子を載せることが出来ました。ラッキー! 手順 縦格子にする角材を必要な本数カット...